Past Infomation

過去のお知らせ

受付終了しました
🍀【6/7(土)開講】ひとり親家庭無料学習支援事業(高崎教室)参加者募集
定員に達しましたので、受付を終了いたします

対象者 県内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員  15名程度
日時  令和7年6月~令和8年2月
    土曜日(月2回程度)10:00~11:30
場所  高崎市中央公民館
申込締切  5月9日(金) 
→詳細はチラシをご覧ください。

〈申込方法〉専用メールフォームまたはチラシ裏面の「参加申込書」を郵送またはFAXにてお申し込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/msDSJeSorD8MUcCr5
〈申込・お問合せ先〉県母子会事務局(TEL:027-255-6636)

【令和7年度母子部事業】☕「おしゃべりカフェ(親)&レク(子)」&全体会議のお知らせ

もうすぐ春。お子さんの進学・進級など期待と不安が入り交じった季節がやって来ますね。
同じ立場の人同士、おしゃべりカフェで日頃気になっていることなど話してみませんか?
その間、お子さん達は隣のお部屋でレクリエーションをして楽しく過ごすことができるので安心です!
ぜひ、ご参加ください!

日時令和7年4月20日(日)  13:30~15:30頃(受付は13:00~)
会場:群馬県社会福祉総合センター 701会議室ほか
対象者及び募集定員:県内のひとり親家庭(会員または今回申込時に入会された方)の親子20組
(応募者多数の場合は、抽選になります。子どもだけの参加はできません)
参加費:無料
内容:①お母さん、お父さん達は気軽におしゃべり
   ②お子さん達は隣のお部屋で楽しくレクリエーション
   ③母子部全体会議(母子会事業のご案内など)
   ※親子とも飲みもの・お菓子付き!!
締切4月10日(木)メール受信分まで

詳細はチラシをご覧ください

〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/txqjhavpSdwv6ZgDA
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

受付終了しました
⛸親子ふれあい交流事業《親子スケート教室》参加者募集

受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

☆参加費は無料!スケート教室を開催します☆先着順なので、お申込みはお早めに!

日程:2025年2月24日(祝・月)15〜17時
場所:伊香保リンク  ✳︎現地集合現地解散
定員:親子あわせて50名(先着順)
詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2025年2月10日(金)✳︎定員に達し次第締め切ります
〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

受付終了しました
🙂【2/15(土)開催】弁護士による養育費等無料相談会を実施します

2025年2月15日(土)実施する相談会の参加者を募集いたします。
定員:先着順 4名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
開催日時 :令和7年 2月15日(土) 午後1 時10 分~4 時まで
会場 :群馬県社会福祉総合センター5階 (群馬県前橋市新前橋町13-12)

▼詳しくはチラシをご覧ください。
〈お問い合わせ・申込み〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

⛷️ 親子で冬の自然を思いっきり楽しもうin宝台樹《スキー教室・スノーシュー体験》参加者募集

☆例年実施しているスキー教室にスノーシュー体験を加えての実施です☆
旅行日程:2025年2月11日(火・祝)
定 員:親子あわせて40名
詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2025年1月17日(金)必着
〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/z2MeMrUME3bMrfdL7
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

🍕親子体験イベント《親子で一緒にピザ作り》参加者募集

参加費無料!親子で焼き立てピザを作って食べよう!(ドリンク付き)
日 時:2024年11月16日(土)15時~17時 
場 所:PIZZERIA PESCA!前橋駅店(前橋市表町二丁目29-16 JR前橋駅南口併設 ) 
参加対象:ひとり親家庭の親子(小学生以上)
定 員:親子10組程度(定員を超えた場合は抽選となります)
詳細はチラシをご覧ください

※ 赤い羽根共同募金助成事業

〈申込締切〉2024年10月31日(木)15:30まで
〈申込方法〉ターサ・エデュケーションまでメールにてお申込みください。 
  メール:info@tasa-education.com
〈お問い合わせ〉ターサ・エデュケーション TEL:027-226-5243

⚾≪情報提供≫【現小3、小4生対象】野球を始める・続ける子ども応援企画・ドリームキャッチ・プロジェクトのご案内

日本プロ野球選手会から、全国母子寡婦福祉協議会を通じて、ひとり親家庭等を支援する「ドリームキャッチプロジェクト」事業のご案内がありました。野球が大好きな子どもたち、応募してみては?

内  容:野球を始めたい、続けたいひとり親家庭や児童養護施設の児童が対象
 【1】 グラブ・バット・シューズ等の提供
 【2】 年間 3 万円の支給×3 年間の奨励金の提供(対象者によっては 2 年間)
募集人数:小学3年生24 名、小学4年生17 名(2024年4月現在)
応募締切:2024 年 11 月18 日(月)必着
⚾詳細につきましては、選手会公式HP(http://jpbpa.net/lp/)をご確認ください。
お問合せ先:一般社団法人日本プロ野球選手会 電話:03-3663-6085

👨‍🎓《情報提供》公益財団法人似鳥国際奨学財団様から給付型奨学金のご案内です!

募集期間:2024年9月13日(金) ~ 2024年11月7日(木)13時
支給期間:2025年4月~2026年3月
奨学金の種類
 中学生  :ひとり親家庭で日本国内の中学校に在籍/在籍予定の方
       月額 3万円    募集人数:年間170名
 高校生  :ひとり親家庭で日本国内の高等学校・高等専門学校に在籍/在籍予定の方
       月額 3.5万円   募集人数:年間250名
 大学生  :日本国内の大学もしくは大学院に在籍/在籍予定の日本国内大学生
       月額 5~8万円  募集人数:年間220名

※詳細は、下記URLからご覧ください。
 https://www.nitori-shougakuzaidan.com/application/
問合せ先:公益財団法人 似鳥国際奨学財団 東京事務局
 〒115-0043 東京都北区神谷3-6-20  TEL: 03-3903-3593

🚌親子ふれあい交流事業《バスツアー/東京ディズニーシー》参加者募集

☆今年度の行き先はディズニーシーです。お楽しみに☆
旅行日程:2024年12月15日(日)
定 員:親子あわせて200名
詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2024年11月15日(金)必着
〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。
  フォームはこちらから→https://forms.gle/u9kZNz5ctqp4uqAU8
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

🍂《妖怪影絵劇-ゲゲゲの鬼太郎》チケットプレゼント

日程:2024年10月12日(土)開演 11:00 / 14:00
対象:ひとり親家庭の親子
会場:高崎市文化会館大ホール(高崎市末広町23-1 TEL:027-325-0681)
締切り:9月27日(金)
イベントの詳細はチラシをご覧ください

〈申込方法〉専用メールフォームからお申し込みください。
  フォームはこちらから→https://forms.gle/B8Vm6MVCahNxLmPAA
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

【お願い:申し込み後のご連絡について】
ご連絡しますので、母子会からのメールが受信できるよう設定をお願い致します。

👨‍🎓《情報提供》高3・1浪生をお持ちの方へ 認定NPO法人キッズドア基金様から給付型奨学金のご案内です!

【進学応援奨学金 2024 supported by 日本生命】
締切:9/30(月)18時 
内容:5万円(返還不要) 800名、12月上旬支給予定
応募フォーム(オンライン応募) https://bit.ly/4dsAAoa
※応募時点で書類等を準備する必要はありません。審査の上受給が決定した場合、所得等証明書(画像)を提出いただきます。
お問い合わせ:認定NPO法人キッズドア基金 奨学金事務局
info@kidsdoorfund.com  070-1188-9239
以下リンクからリーフレット(A4両面)をダウンロードいただけます。
https://bit.ly/4cPrbpD

🍂親子で秋の自然を思いっきり楽しもう《おやこキャンプ》参加者募集

1泊2日のキャンプを通して、野外炊事やネイチャークラット、キャンプファイヤーなど、楽しい企画がいっぱい!親子で秋の自然を満喫しましょう。

日程:2024年9月14日(土)~15日(日)各自マイカー現地集合になります。
会場:国立赤城青少年交流の家(前橋市富士見町赤城山27 TEL:027-289-7220)
対象:ひとり親家庭の親子(幼稚園児、小学生、中学生)
参加費:子ども:800円 おとな:1,200円
定 員:親子あわせて40名(応募者が多数の場合は抽選となります)
行程などの詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2024年8月4日(日)必着
〈申込方法〉専用メールフォームからお申し込みください。
  フォームはこちらから→https://forms.gle/kHCDCck1iZe6j2Ya6
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

【お願い:申し込み後のご連絡について】
募集〆切(8/4)後にご連絡しますので、母子会からのメールが受信できるよう設定をお願い致します。

🚌《東武動物公園と首都圏外郭放水路見学》終了しました

ハイブリッド・レジャーランドの東武動物公園と水害を軽減することを目的とした、地底50mを流れる世界最大級の地下放水路見学の一日バスツアーです。
日 程:令和6年7月21日(日)
参加費:大人(非会員)5,500円/母(父)子会員・高校生 5,000円/小学生・中学生 4,500円
定 員:80名(残りわずかですので先着順となります。)
申込方法:群馬県母子会ホームページの申込フォームよりお申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/46bauv3kTksiWeob6
詳細はチラシをご覧ください

≪情報提供≫「公益財団法人那須記念財団奨学金」のご案内

様々な事情により進学が困難な方で、大学・短期大学・専門学校に進学を希望する方の
ための給付型奨学金です。
【申請期間】2024年8月1日~8月31日(必着)
【応募資格】区分A:児童養護施設等・里親家庭・ひとり親家庭及び両親のいない家庭に暮らす生徒
      区分B:障害のある生徒
【募集人数】10名程度
【助成金額】年額90万円
★詳しくは、那須記念財団HPをご覧ください。→ https://www.nasu.or.jp

😊パソコン講習会参加者募集【9/13〆切】

就業に有利な技能取得を目的とした講習会を開催します。
●対象者: 県内在住のひとり親家庭の親 及び寡婦(Word、Excelを使ったことがある方 )
●定員:15名 ※定員を超えた場合は抽選となります。当協議会パソコン講習会に初めて参加希望される方優先となります。(託児なし)
●受講料:無料(但し、テキスト代1500 円(税込)受講者負担)
●講習内容ほかチラシをご参照ください
申込方法:専用メールフォームからお申し込みいただけますhttps://forms.gle/CNvV4sqaYhkXup1K9

🍀募集延長🍀《情報提供》玉村町ひとり親家庭無料学習支援事業参加者募集

対象者 玉村町内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員  15名程度
日時  令和6年5月~令和7年2月
    土曜日(月2、3回程度)10:00~11:45
場所  玉村町西児童館
申込締切 4月30日(火)定員に達するまで
申込・お問合せ先 玉村町子ども育成課(TEL:0270-64-7719)
→詳細はチラシをご覧ください。

🎤会員限定企画・今すぐの入会でもOK★ 【(株)コシダカ様プレゼンツ】カラオケまねきねこ招待券をプレゼント!🎤好評につき終了しました

親子で思いっきり楽しい時間を過ごしてもらいたい!
株式会社コシダカ様のご厚意により、『カラオケまねきねこ』を利用できる招待券をプレゼントいたします。
ぜひ、お出かけください(^^♪
会員の方限定ですが、新たに入会いただいた方も対象となります!入会希望の方はこちら

対象者:ひとり親家庭の親1名 と18歳以下のお子様(最大4名まで)
利用期間:2024年6月1日(土)~2024年11月30日(土) (各月1回利用可能)
利用内容:2時間分の室料と人数分のドリンクバーが無料
利用可能店舗:群馬県内と周辺のカラオケまねきねこ店舗(一部県外も利用可能)
応募〆切:2024年7月25日(水) 会員である確認ができましたら、随時招待券を郵送します。
(お急ぎの場合等で県母子会まで取りに来られる方は随時お渡しが可能です)
【お渡し可能時間】平日9:00~17:00、土日・祝日を除く
応募は1家庭1回限りとします。お送りする招待券1枚で招待券が到着して以降11月まで各月1回ご利用いただけます。
・利用方法など詳しくは招待券をご覧ください。

〈申込方法〉
専用メールフォームにて、お申込みください。県母子会から、いただいた住所あてに招待券を発送します。(住所氏名等の情報は(株)コシダカ様に提供することはありません)
招待券プレゼント専用メールフォームはこちらから→https://forms.gle/aRNtu4BGJMiHPBgD9
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

🍀【6/15(土)開講】ひとり親家庭無料学習支援事業(前橋教室)参加者募集

対象者 県内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員  ①通所コース 10名程度 ②オンラインコース 5名以内
日時  令和6年6月~令和7年2月
    土曜日(月2回程度)13:30~15:30
場所  ぐんま男女共同参画センター
申込締切  5月24日(金) ※応募者多数の場合は先着順とします。
※コースはどちらかを選択していただきますが、応募状況によりご希望に沿えない場合があります 
→詳細はチラシをご覧ください。

〈申込方法〉専用メールフォームまたはチラシ裏面の「参加申込書」を郵送またはFAXにてお申し込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/VgPpsA4RMChNUCug7
〈申込・お問合せ先〉県母子会事務局(TEL:027-255-6636)

🍀【6/8(土)開講】ひとり親家庭無料学習支援事業(高崎教室)参加者募集

対象者 県内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員  15名程度
日時  令和5年6月~令和6年2月
    土曜日(月2回程度)10:00~11:45
場所  高崎市中央公民館
申込締切  5月13日(月) 
→詳細はチラシをご覧ください。

〈申込方法〉専用メールフォームまたはチラシ裏面の「参加申込書」を郵送またはFAXにてお申し込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/WBAQYJBq6sG3Mv7U7
〈申込・お問合せ先〉県母子会事務局(TEL:027-255-6636)

🙂【6/8(土)開催】弁護士による養育費等無料相談会を実施します
受付を終了しました

6月8日(土)実施する相談会の参加者を募集いたします。
●定員:4名(定員に達し次第締め切らせていただきます。)
●申込方法 :メールフォームからお申し込みいただけます。
電話・FAX等での申込みも可能です。「住所」「氏名」「電話番号」 「ひとり親家庭・離婚検討中等の別」をお知らせください。
▼詳しくはチラシをご覧ください。
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

👩‍🎓👨‍🎓《情報提供》<高3・1浪生をお持ちの方へ>認定NPO法人キッズドア基金様から給付型奨学金のご案内です!

【概要】ゴールドマン・サックス 大学受験給付型奨学金 https://www.gs-scholarship.com
〇募集人数:500名
〇対象:国内の大学・短大進学を目指す、新高3生または浪人生(1浪まで)
〇支援内容:受験応援金5万円(7月支給)、入学準備金10万円(合格後支給)、受験伴走支援
〇応募フォーム(オンライン応募):https://bit.ly/49cG97d
※応募時点で書類等を準備する必要はありません。審査の上受給が決定した場合、所得等証明書(画像)を提出いただきます。
〇応募フォーム(オンライン応募)5/13(月)21時締切:https://bit.ly/49cG97d
〇問い合わせ先:認定NPO法人キッズドア基金 担当:千代田 chiyoda@kidsdoorfund.com  TEL:080-4837-2072

【令和6年度母子部事業】☕「おしゃべりカフェ(親)&レク(子)」&全体会議のお知らせ

もうすぐ春。お子さんの進学・進級など期待と不安が入り交じった季節がやって来ますね。
同じ立場の人同士、おしゃべりカフェで日頃気になっていることなど話してみませんか?
その間、お子さん達は隣のお部屋でレクリエーションをして楽しく過ごすことができるので安心です!ぜひ、ご参加ください!

日時令和6年4月21日(日) 13:30~15:30頃(受付は13:00~)
会場:群馬県社会福祉総合センター 701会議室ほか
対象者及び募集定員:県内のひとり親家庭(会員または今回申込時に入会された方)の親子20組
(応募者多数の場合は、抽選になります。親だけ、子だけの参加はできません。)
参加費:無料
内容:①お母さん、お父さん達は気軽におしゃべり
   ②お子さん達は隣のお部屋で楽しくレクリエーション
   ③母子部全体会議(母子会事業のご案内など)
   ※親子とも飲みもの・お菓子付き!!
締切4月10日(水)メール受信分まで

詳細はチラシをご覧ください

〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/fbApvXrGcRWTF3hL9
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

🍀《ひとり親家庭支援奨学金制度》2024年度奨学生募集🍀 

本日、全国母子寡婦福祉団体協議会(全母子協)のホームページに、2024年度の募集要項、申請書等の資料が掲載されました。

【応募締切】4月19日(金)群馬県母子会必着 【問合せ先】群馬県母子会(TEL:027-255-6636)  

 各種書類は全母子協ホームページからダウンロードできます。ご自宅で印刷できない場合には、コンビニ等で印刷してください。   申請書は必ず2024年度の用紙を使用し、ボールペン等手書きで記入して下さい。 ▼詳細は全母子協ホームページ「2024年度の申請手続きはこちら」をご覧ください。 http://www.zenbo.org/

《情報提供》🍄本年4月、高校・高専等入学予定のお子さんをお持ちのひとり親家庭の皆様へ 2024年度「コープぐんま奨学生」募集のご案内

【募集人数】
 15名 程度
【対象者】
  県内在住のひとり親家庭等で、2024年4月に高校、高等専門学校等に入学する新1年生
【奨学金】
 月額1万円、3年間給付、返済不要
【応募方法】
 コープぐんまのHPから必要書類をダウンロードしてご応募ください。
【応募期限】
 4月5日(金)必着(受付は郵送のみ)
【その他】
 コープぐんまの組合員でなくても応募できますが、奨学生に採用された場合には加入していただく必要があります(出資金1口1,000円以上が必要)

▼募集要項、申請書類など詳しくは、コープぐんまHPをご覧ください。↓
https://sustainability.coopdeli.coop/sustainability/news/2024/01/2024.html

《情報提供》【🌸新中1・新高1向け給付金】
 「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金~新入学サポート2024~」

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレンでは、生活上の特定の困難があり、経済的にお困りなご家庭(詳しくは下記セーブ・ザ・チルドレンHP「募集要項」をご覧ください)を対象に 新入学に関わる費用の一部を給付します。
【給付内容・募集人数】
 新中1:3万円(400名)  新高1:5万円(600名)
【申請期間】
 1 月10日(水)正午~1月26日(金)23:59まで
【対象条件等詳細】
 経済的条件以外にも条件があります。詳しくは、セーブ・ザ・チルドレンHP「募集要項」をご覧ください↓
 https://www.savechildren.or.jp/scjcms/dat/img/blog/4336/170296615868.pdf
【お問合せ等】
 ●「よくある問い合わせQ&A」 https://willap.jp/t?r=AAAIImvTfqSVymTWv78Ywss_CZ_tklQef6GaUw
 ●「問合せフォーム」 https://willap.jp/t?r=AAAIImvTfqSVymTWLfqCmTauHIOtklQef6GaUw 

😀2024年4月に新入学予定のお子さんのいらっしゃるひとり親家庭のみなさまへ

この事業は定員に達したため請求フォームは締切となっています。
現在、エントリー番号をお持ちの方のみ応募を受け付けています。

認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむでは、物価高騰などにより経済的に困窮するひとり親家庭の新入学のお子さん(小学校、中学校、高等学校等、大学・専門学校等)に支援金をお渡しする事業を実施しています。  

応募条件等詳細はしんぐるまざず・ふぉーらむ応募要領をご覧ください。
 しんぐるまざあず・ふぉーらむ入学祝い金応募要領

🔔応募方法について :応募前にまず、「請求フォーム」から「エントリー番号」を取得する必要があり、「エントリー番号」の取得者が募集定員に達し次第、締め切りとなってしまいます。 「請求フォーム」に入力できるようになるのは2024年1月6日からですが、その前に、お早めに応募要領を確認していただくことをお勧めします。

≪情報提供≫【住民税非課税世帯、生活保護受給世帯、家計急変による住民税非課税世帯用】2023年度「あすのば入学・新生活応援給付金」のご案内

対象:上記世帯のお子さんで、
 ①来春小学校に入学されるお子さん ②来春中学校に入学されるお子さん ③来春中学校を卒業されるお子さん ④高校卒業生等
 a.来春高校・高専等を卒業されるお子さん ※高専3年生の方は卒業予定者として扱われます。
 b.1999年(平成11年)4月2日以降生まれで、来春大学・短大・専門学校等に進学予定の方
 ※現在、大学等に在籍している人、高専4・5年生は対象ではありません。

給付金額及び募集人数
 ①小学校入学生=3万円・210人 ②中学校入学生=3万円・450人 ③中学校卒業生=4万円・490人 ④高校卒業生等(a、b)=5万円・450人

申込受付期間:2023年11月22日(水)~12月15日(金) ※郵送の場合は、12月11日(月)消印有効

申込方法:オンライン申込(HPに入力フォームあり)又は郵送
▼詳しくは公益財団法人「あすのば」HPをご覧ください。https://www.usnova.org/kyufu2023

⛷️ 親子で冬の自然を思いっきり楽しもうin宝台樹《スキー教室・スノーシュー体験》参加者募集

☆例年実施しているスキー教室にスノーシュー体験を加えての実施です☆
旅行日程:2024年2月12日(祝・月)
定 員:親子あわせて40名
詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2024年1月19日(金)必着
〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/SQMVdhR2cyBG5YiP6
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

募集延長します!!
🎤第2弾🎤会員限定企画・今すぐの入会でもOK★ 【(株)コシダカ様プレゼンツ】カラオケまねきねこ招待券プレゼント!

たくさんのご応募ありがとうございました!
まだ招待券がありますので、募集延長します!ご応募お待ちしています!

来年5月末まで利用できる!前回たっぷり楽しんでいただいた方も、前回チャンスを逃してしまった方も、ぜひご応募ください(^^♪
会員の方限定ですが、新たに入会いただいた方も対象となります!(「LINE登録のみ」の方は会員ではありません。ご注意ください)入会希望の方はこちら

対 象 者:ひとり親家庭の親1名 と18歳以下のお子様(最大4名まで)
    ※R6.3.31現在18歳」の方は、R6.4以降19歳になられても、R6.5までご利用いただけます
利用期間:2023年11月1日(水)~2024年5月31日(金) (各月1回利用可能)
利用内容:2時間分の室料と人数分のドリンクバーが無料

利用方法など詳しくはチラシをご覧ください。

〈応募〆切〉定員に達するまで応募は1家庭1回限り。締切後、会員または入会確認ができましたら招待券を郵送します。
(お急ぎの場合等で県母子会まで取りに来られる方は随時お渡しが可能です)【お渡し可能時間】平日9:00~17:00、土日・祝日を除く
〈申込方法〉専用メールフォームにてお申込みください。メールフォームはこちらから→https://forms.gle/svxGzZhbHVfdYXhm7
 県母子会からいただいた住所あてに招待券を発送します。(住所氏名等の情報は(株)コシダカ様に提供することはありません)
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

⚽【11/5(日)ザスパハートフルチケット】ホームゲーム 無料ご招待!!

ザスパクサツ群馬様からご招待がありました!!ザスパクサツ群馬 vs ジェフユナイテッド千葉!
当日の会場では、吹奏楽の演奏やグルメの出店等もあります!
日 時:11月5日(日)14 時 00 分キックオフ
場 所:正田醤油スタジアム群馬

利用方法など詳しくはチラシをご覧ください。

〈受付期間〉10/27(金)10:00 ~ 11/4(土)13:59
〈申込方法〉下記 QR コードもしくは URL より、必要事項をご入力ください。
〈来場方法〉当日、場外正面チケットブース(テント)にお越しいただき、【お名前・ご人数】と、ハートフルチケットの受け取りの旨お伝えください。
〈問い合わせ〉ザスパクサツ群馬 TEL/027(225)2350 MAIL/ticket@thespa.co.jp

https://x.gd/q0AT5

※お申込みには、J リーグ ID の登録(無料)が必要となります。

📚親子で体験!《使える英語体験プログラム》参加者募集

参加費無料!本を使った親子参加型の英語体験教室です。
日 時:2023年11月18日(土)10時~12時
場 所:まちなかサロン(前橋市千代田町2丁目11-1 鈴木ストアビル1F )
参加対象:ひとり親家庭の親子(小学生以上)
定 員:親子10組程度(定員になり次第、締め切らせていただきます)
詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉11月17日(金)15:30まで
〈申込方法〉ターサ・エデュケーションまでお電話またはメールにてお申込みください。
      お電話:027-226-5243、メール:info@tasa-education.com
〈お問い合わせ〉ターサ・エデュケーション TEL:027-226-5243

🚌親子ふれあい交流事業《東京ディズニーランドツアー》参加者募集

☆4年ぶりの開催です☆
旅行日程:2023年12月10日(日)
定 員:親子あわせて200名
詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2023年11月10日(金)必着
〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/JVZwcfvMygVLRydT7
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

🍂親子で秋の自然を思いっきり楽しもう《おやこキャンプ》参加者募集

1泊2日のキャンプを通して、野外炊事やハイキング、キャンプファイヤーなど、楽しい企画がいっぱい!
親子で秋の自然を満喫しましょう。

日程:2023年10月28日(土)~29日(日)各自マイカー現地集合になります。
会場:国立赤城青少年交流の家(前橋市富士見町赤城山27 TEL:027-289-7220)
対象:ひとり親家庭の親子(幼稚園児、小学生、中学生)
参加費:子ども:800円 おとな:1,200円
定 員:親子あわせて40名(応募者が多数の場合は抽選となります)
行程などの詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2023年9月29日(金)必着
〈申込方法〉専用メールフォームからお申し込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/gyhsyuoKxLDLnoYk7
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

【お願い:申し込み後のご連絡について】
募集〆切(9/29)後にご連絡しますので、母子会からのメールが受信できるよう設定をお願い致します。

≪情報提供≫<高3・1浪生をお持ちの方へ>認定NPO法人キッズドア基金様から給付型奨学金のご案内です!

 【概要】  ゴールドマン・サックス 大学受験給付型奨学金

〇対象:国内の大学・短大進学を目指す、新高3生または浪人生(1浪まで) 

https://www.gs-scholarship.com

〇募集人数:600名 

〇対象:国内の大学・短大進学を目指す、新高3生または浪人生(1浪まで) 

〇支援内容:受験応援金5万円(7月支給)、入学準備金10万円(合格後支給)、受験伴走支援

〇応募フォーム(オンライン応募):https://t.co/rWBRMZ1QUS

※応募時点で書類等を準備する必要はありません。審査の上受給が決定した場合、所得等証明書(画像)を提出いただきます。

〇お問合せ先 認定NPO法人キッズドア基金 担当:千代田 chiyoda@kidsdoorfund.com  080-4837-2072

🎈≪情報提供≫フリースクール「マイペース学習会」参加者募集

 本会の「ひとり親家庭学習支援事業(高崎教室)」や「親子交流体験事業」でお世話になっている「NPO法人ターサ・エデュケーション」様から新規事業のご案内です!

対 象:ひとり親家庭のお子さん、不登校のお子さん(小・中・高校生)
日 時:令和5年8月31日(木)~令和6年3月14日(木)毎週木曜日 15:30~17:30
場 所:フリースクールこらんだむ
    前橋市表町2-3-6 前橋第一ビル4階・前橋駅北口徒歩4分
参加費:無料
お問合せ・お申込先:NPO法人ターサ・エデュケーション
★詳しくはチラシをご覧ください。

👩‍🎓👨‍🎓≪情報提供≫「東京海上日動あんしん生命奨学金制度」のご案内

 疾病により保護者を失った遺児の方で、経済的理由により支援を必要とし、高等学校等から大学等へ進学を希望する方のための給付型奨学金制度です。
【申請期間】~2023年10月31日(火)当日消印有効
【募集人数】60名
【給 付 額】年間30万円
★詳しくは、公益社団法人日本フィランソロピー協会HPをご覧ください。→ あんしん生命給付型奨学金制度等 (philanthropy.or.jp)

🌻≪情報提供≫よっちゃん家から夏休み特別企画「親子で遊ぼう!みんなの交流会」のお知らせです!

いつもフードパントリー事業でお世話になっている「よっちゃん家🌈井野川」様から楽しいイベントのご案内です!

🍉日 時:8月20日(日)13:00~16:00(フードパントリーと同一日に実施します。フードパントリーについては下記チラシをご覧ください。)
🍉場 所:よっちゃん家🌈井野川(高崎市大八木町2118)
🍉対象者:幼児、児童(原則)
🍉内 容:〇お絵かき、折り紙、カルタ、トランプ、お魚釣りゲーム、ダーツなど
     〇かき氷、綿あめ → みんなで作って食べよう🍨
🍉利用料:中学生以下無料、大人は寄付制にて300円
🍉その他:おやつ、飲み物もあります🍪🥛 
🍉お申込み:よっちゃん家HPの「予約ネット」(トップページの一番下にあります)からお申し込みください。→ よっちゃん家井野川 | 群馬県高崎市の地域の居場所 | 虹色の会 (yochan-chi.com)   

⚾≪情報提供≫【現小3、小4生対象】野球を始める・続ける子ども応援企画・ドリームキャッチ・プロジェクトのご案内

日本プロ野球選手会から、全国母子寡婦福祉協議会を通じて、ひとり親家庭等を支援する「ドリームキャッチプロジェクト」事業のご案内がありました。野球が大好きな子どもたち、応募してみては?

内  容:野球を始めたい、続けたいひとり親家庭や児童養護施設の児童が対象
 【1】 バット・グラブ・シューズ等の提供
 【2】 年間 3 万円の支給×3 年間の奨励金の提供(対象者によっては 2 年間)
募集人 数:24 名(2024 年 4 月に小学校 4 年生となる児童)
       14 名(2024 年 4 月に小学校5年生となる児童)
応募締切:2023 年 11 月 20 日(月)必着
⚾詳細につきましては、選手会公式HP(http://jpbpa.net/lp/)をご確認ください。                        ⚾お問合せ先:日本プロ野球選手協会事務局:加藤様(090-5758-4749)

🐔買って食べて応援★ 【ローソン からあげクン 直七すだち味】1食分につき0.5円を「夢を応援基金」に寄付!

ひとり親家庭の親子に多大な御支援をいただいている「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」は、ローソン店舗の募金を原資に奨学金が給付されています。
全国のローソン店舗にて「夢を応援基金」への寄付金付き商品が7/25より発売されましたので、ご協力いただける方はぜひ!

商品名:からあげクン(直七すだち味)
寄付金額:1食分につき0.5円
「からあげクン 直七すだち味」発売|ローソン公式サイト (lawson.co.jp)

😊パソコン講習会の参加者募集【9/13〆切】
受付を終了しました

就業に有利な技能取得を目的とした講習会を開催します。
対象者  県内在住のひとり親家庭の親 及び寡婦 (Word、Excelを使ったことがある方 )
定員  20名 ※定員を超えた場合は抽選となります。当協議会パソコン講習会に初めて参加希望される方優先となります。
受講料 無料(但し、テキスト代2,000 円(税込)受講者負担)
講習内容ほか チラシをご参照ください

🎤7/10まで募集延長🎤会員限定企画・今すぐの入会でもOK★ 【(株)コシダカ様プレゼンツ】カラオケまねきねこ招待券をプレゼント!🎤終了しました

親子で思いっきり楽しい時間を過ごしてもらいたい!
株式会社コシダカ様のご厚意により、『カラオケまねきねこ』を利用できる招待券をプレゼントいたします。
ぜひ、お出かけください(^^♪
会員の方限定ですが、新たに入会いただいた方も対象となります!入会希望の方はこちら

対象者:ひとり親家庭の親1名 と18歳以下のお子様(最大4名まで)
    ※R5.3.31現在18歳の方は4月以降も利用いただけます
利用期間:2023年3月1日(水)~2023年8月31日(木) (各月1回利用可能)
利用内容:2時間分の室料と人数分のドリンクバーが無料
利用可能店舗:群馬県内と周辺のカラオケまねきねこ店舗(一部県外も利用可能)
応募〆切7月10日まで延長しました。確認ができましたら、随時招待券を郵送します。」
(お急ぎの場合等で県母子会まで取りに来られる方は随時お渡しが可能です)
【お渡し可能時間】平日9:00~17:00、土日・祝日を除く
応募は1家庭1回限りとします。お送りする招待券1枚で招待券が到着して以降8月まで各月1回ご利用いただけます。

利用方法など詳しくはチラシをご覧ください。           

〈申込方法〉
専用メールフォームにて、お申込みください。県母子会から、いただいた住所あてに招待券を発送します。(住所氏名等の情報は(株)コシダカ様に提供することはありません)
招待券プレゼント専用メールフォームはこちらから→https://forms.gle/4Yzs9bWLJB5pSrw36
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

🍀募集延長🍀《情報提供》玉村町ひとり親家庭無料学習支援事業参加者募集

対象者 玉村町内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員  15名程度
日時  令和5年5月~令和6年2月
    土曜日(月2、3回程度)10:00~11:45
場所  玉村町西児童館
申込締切  4月28日(金) 定員に達するまで
申込・お問合せ先 玉村町子ども育成課(0270-64-7719)
→詳細はチラシをご覧ください。

🍀募集延長🍀【6/10(土)開講】ひとり親家庭無料学習支援事業(高崎教室)参加者募集

定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。

対象者 県内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員  15名程度
日時  令和5年6月~令和6年2月
    土曜日(月2回程度)10:00~11:45
場所  高崎市中央公民館
申込締切  5月15日(月) 定員に達するまで 
→詳細はチラシをご覧ください。

〈申込方法〉専用メールフォームまたはチラシ裏面の「参加申込書」を郵送またはFAXにてお申し込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/WVoWnLBeyCFVzcqW8
〈申込・お問合せ先〉県母子会事務局(027-255-6636)

🙂【6/17(土)開催:5名まで】弁護士による養育費等無料相談会を実施します

6/17開催予定の相談会は定員に達したため募集を〆切らせていただきます

6月17日(土)実施する相談会の参加者を募集いたします。
先着5名様、定員に達し次第締め切らせていただきます。
詳しくはチラシをご覧ください。→養育費等無料相談会のお知らせ
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

👨‍🎓👩‍🎓≪情報提供≫<高3・1浪生をお持ちの方へ> 認定NPO法人キッズドア基金様から給付型奨学金のご案内です!

経済的に困難なご家庭から大学・短大進学を目指す新高3・1浪生向けに、給付型奨学金を募集しています。児童扶養手当、生活保護、社会的養護、住民税非課税世帯等が対象です。

リンクからリーフレット(A4両面)をダウンロードいただけます。→ https://bit.ly/40s20TR
【概要】  ゴールドマン・サックス 大学受験給付型奨学金  https://www.gs-scholarship.com
〇募集人数:600名
〇対象:国内の大学・短大進学を目指す、新高3生または浪人生(1浪まで) 
〇支援内容:受験応援金5万円(7月支給)、入学準備金10万円(合格後支給)、受験伴走支援
〇応募フォーム(オンライン応募):https://t.co/rWBRMZ1QUS
※応募時点で書類等を準備する必要はありません。審査の上受給が決定した場合、所得等証明書(画像)を提出いただきます。
〇お問合せ先 認定NPO法人キッズドア基金ご担当:千代田 様 chiyoda@kidsdoorfund.com  080-4837-2072

🚌《会員限定!劇団四季ミュージカル「美女と野獣」観劇と築地自由昼食&散策ツアー》参加者募集😍終了しました

子育てに少し手がかからなくなったお母さんへ 年に一度の会員限定企画です。自分のご褒美にいかがですか?
旅行日程:2023年7月7日(金)
旅行代金:12,000円(キャンセルの場合チケット代8,800円のみご負担いただきます)
定 員:40名
行程などの詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2023年6月16日(金)必着
〈申込方法〉専用メールフォームまたは、直接お申し込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/zMcdqzVi3qG6rQ876
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

🍀【6/17(土)開講】ひとり親家庭無料学習支援事業(前橋教室)参加者募集

定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。

対象者 県内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員  ①通所コース 10名程度 ②オンラインコース 5名以内
日時  令和5年6月~令和6年2月
    土曜日(月2回程度)13:30~15:30
場所  ぐんま男女共同参画センター
申込締切  5月26日(金) ※応募者多数の場合は先着順とします。
※コースはどちらかを選択していただきますが、応募状況によりご希望に沿えない場合があります 
→詳細はチラシをご覧ください。

〈申込方法〉専用メールフォームまたはチラシ裏面の「参加申込書」を郵送またはFAXにてお申し込みください。
〈申込・お問合せ先〉県母子会事務局(027-255-6636)

【令和5年度母子部事業】☕「おしゃべりカフェ(親)&マジック(子)」&全体会議のお知らせ🎩🕊終了しました

コロナ禍で思うように人と会うことも出来なかったみなさん、ひとりで心配事を抱えている方も多いかも?ということで、『初企画』です!!
同じ立場の人同士、おしゃべりカフェで日頃気になっていることなど話してみませんか?
その間、お子さん達は隣のお部屋でマジックショーとマジック教室で楽しく過ごすことができるので安心です!ぜひ、ご参加ください!

日時令和5年4月30日(日) 10:30~13:30頃(受付は10:00~)
会場:群馬県社会福祉総合センター 701会議室ほか
対象者及び募集定員:県内のひとり親家庭(会員または今回申込時に入会された方)の親子20組
(応募者多数の場合は、抽選になります。親だけ、子だけの参加はできません。)
参加費:大人500円、子ども300円
内容:①お母さん、お父さん達は気軽におしゃべり
   ②お子さん達は隣のお部屋で楽しく「マジックショー&マジック教室」
   ③母子部全体会議(母子会事業のご案内など)
   ※昼食はご用意します。
締切4月19日(水)メール受信分まで

詳細はチラシをご覧ください

〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/DrdDtyNnUAdRF7sc6
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

☃《親子スキー教室》終了しました

県内各地から33名の方にご参加いただきました。混雑もなく、天候にも恵まれ最高のスキー日和でした。県庁スキークラブの皆様にはマンツーマンに近い状態で丁寧に教えていただき、1日でかなり上達でき、参加者皆様からは楽しかったとのお声をいただきました。来年も是非!!

ちらしはこちらから