群馬県にお住まいのひとり親家庭のお母さん・お父さんへ
ひとりでがんばりすぎないで
一緒に考えてみませんか
笑顔で安心して暮らせるようさまざまな活動をしています
群馬県母子会は、ひとり親家庭のお母さん、お父さんがひとりで悩むことなく、笑顔で安心して暮らせるようさまざまな活動をしています
ひとり親家庭で
がんばっている方へ
「しんどいな」って思っても
なかなか休めないお母さん、お父さん・・・
ほんとうにお疲れさまです
でも、いつも完璧じゃなくていい
困ったときには、頼ってほしい
どうしたらいいか、一緒に考えて
一人ひとりに合った支援の情報を
お伝えしていきます

困っていることはありませんか
群馬県母子保護連盟(県母連)の解散について
昭和23年に設立以来、母子保護思想の普及と母子福祉事業の推進強化を図るため、全国で唯一、令和の時代まで私達県母子会を支援し続けてくださった「群馬県母子保護連盟」様には、令和5年3月31日をもってその長い歴史に幕を閉じられました。
これまで、本会の事業推進に多大な御尽力を賜りましたことに改めて厚く御礼申し上げます。今を懸命に生きるひとり親家庭の皆様にも、ぜひ、県母連の活動の歴史とその意義を知っていただきたくここにお知らせいたします。
県母子会は、皆様方の貴いお気持ちに沿えますよう、より一層ひとり親家庭並びに寡婦の福祉の向上に邁進してまいりますので、今後とも私達の活動を見守っていただければ幸いでございます。
皆々様の御多幸と御健勝を心よりお祈り申し上げます。
令和5年4月
一般財団法人群馬県母子寡婦福祉協議会 理事長 高 田 啓 子
群馬県母子保護連盟(県母連)の解散について
昭和23年に設立以来、母子保護思想の普及と母子福祉事業の推進強化を図るため、全国で唯一、令和の時代まで私達県母子会を支援し続けてくださった「群馬県母子保護連盟」様には、令和5年3月31日をもってその長い歴史に幕を閉じられました。
これまで、本会の事業推進に多大な御尽力を賜りましたことに改めて厚く御礼申し上げます。今を懸命に生きるひとり親家庭の皆様にも、ぜひ、県母連の活動の歴史とその意義を知っていただきたくここにお知らせいたします。
県母子会は、県母連の皆様方の貴いお気持ちに沿えますよう、より一層ひとり親家庭並びに寡婦の福祉の向上に邁進してまいりますので、今後とも私達の活動を見守っていただければ幸いでございます。
皆々様の御多幸と御健勝を心よりお祈り申し上げます。
令和5年4月
一般財団法人群馬県母子寡婦福祉協議会 理事長 高 田 啓 子
🎤7/10まで募集延長🎤会員限定企画・今すぐの入会でもOK★ 【(株)コシダカ様プレゼンツ】カラオケまねきねこ招待券をプレゼント!
親子で思いっきり楽しい時間を過ごしてもらいたい!
株式会社コシダカ様のご厚意により、『カラオケまねきねこ』を利用できる招待券をプレゼントいたします。
ぜひ、お出かけください(^^♪
会員の方限定ですが、新たに入会いただいた方も対象となります!入会希望の方はこちらへ
対象者:ひとり親家庭の親1名 と18歳以下のお子様(最大4名まで)
※R5.3.31現在18歳の方は4月以降も利用いただけます
利用期間:2023年3月1日(水)~2023年8月31日(木) (各月1回利用可能)
利用内容:2時間分の室料と人数分のドリンクバーが無料
利用可能店舗:群馬県内と周辺のカラオケまねきねこ店舗(一部県外も利用可能)
応募〆切:7月10日まで延長しました。確認ができましたら、随時招待券を郵送します。」
(お急ぎの場合等で県母子会まで取りに来られる方は随時お渡しが可能です)
【お渡し可能時間】平日9:00~17:00、土日・祝日を除く
・応募は1家庭1回限りとします。お送りする招待券1枚で招待券が到着して以降8月まで各月1回ご利用いただけます。
利用方法など詳しくはチラシをご覧ください。
〈申込方法〉
専用メールフォームにて、お申込みください。県母子会から、いただいた住所あてに招待券を発送します。(住所氏名等の情報は(株)コシダカ様に提供することはありません)
招待券プレゼント専用メールフォームはこちらから→https://forms.gle/4Yzs9bWLJB5pSrw36
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636
🍀募集延長🍀《情報提供》玉村町ひとり親家庭無料学習支援事業参加者募集
対象者 玉村町内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員 15名程度
日時 令和5年5月~令和6年2月
土曜日(月2、3回程度)10:00~11:45
場所 玉村町西児童館
申込締切 4月28日(金) 定員に達するまで
申込・お問合せ先 玉村町子ども育成課(0270-64-7719)
→詳細はチラシをご覧ください。
🍀募集延長🍀【6/10(土)開講】ひとり親家庭無料学習支援事業(高崎教室)参加者募集
対象者 県内にお住まいのひとり親家庭の小学生
定員 15名程度
日時 令和5年6月~令和6年2月
土曜日(月2回程度)10:00~11:45
場所 高崎市中央公民館
申込締切 5月15日(月) 定員に達するまで
→詳細はチラシをご覧ください。
〈申込方法〉専用メールフォームまたはチラシ裏面の「参加申込書」を郵送またはFAXにてお申し込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/WVoWnLBeyCFVzcqW8
〈申込・お問合せ先〉県母子会事務局(027-255-6636)
👨🎓👩🎓≪情報提供≫<高3・1浪生をお持ちの方へ> 認定NPO法人キッズドア基金様から給付型奨学金のご案内です!
経済的に困難なご家庭から大学・短大進学を目指す新高3・1浪生向けに、給付型奨学金を募集しています。児童扶養手当、生活保護、社会的養護、住民税非課税世帯等が対象です。
リンクからリーフレット(A4両面)をダウンロードいただけます。→ https://bit.ly/40s20TR
【概要】 ゴールドマン・サックス 大学受験給付型奨学金 https://www.gs-scholarship.com
〇募集人数:600名
〇対象:国内の大学・短大進学を目指す、新高3生または浪人生(1浪まで)
〇支援内容:受験応援金5万円(7月支給)、入学準備金10万円(合格後支給)、受験伴走支援
〇応募フォーム(オンライン応募):https://t.co/rWBRMZ1QUS
※応募時点で書類等を準備する必要はありません。審査の上受給が決定した場合、所得等証明書(画像)を提出いただきます。
〇お問合せ先 認定NPO法人キッズドア基金ご担当:千代田 様 chiyoda@kidsdoorfund.com 080-4837-2072
🚌《会員限定!劇団四季ミュージカル「美女と野獣」観劇と築地自由昼食&散策ツアー》参加者募集
子育てに少し手がかからなくなったお母さんへ 年に一度の会員限定企画です。自分のご褒美にいかがですか?
旅行日程:2023年7月7日(金)
旅行代金:12,000円(キャンセルの場合チケット代8,800円のみご負担いただきます)
定 員:40名
行程などの詳細はチラシをご覧ください
〈申込締切〉2023年6月16日(金)必着
〈申込方法〉専用メールフォームまたは、直接お申し込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/zMcdqzVi3qG6rQ876
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636
🚌《キッザニア東京で職業体験ツアー》参加者募集
☆子どもが主役の街・キッザニア東京☆
職業体験を通じて「社会のルールやマナー」「働くことの楽しさや厳しさ」「お金を稼ぐことの大変さ」を学ぶことができます。
リアルな仕事やさーびすは約100種類。対象年齢は3歳~15歳です。
旅行日程:2023年7月22日(土)
旅行代金:大人(非会員)6,000円/母(父)子会員・高校生5,000円/3歳~中学生7,000円/3歳未満2,000円
定 員:親子あわせて80名
程などの詳細はチラシをご覧ください
〈申込締切〉2023年6月23日(金)必着
〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/jMjbcaVor5NG95im9
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636
【令和5年度母子部事業】☕「おしゃべりカフェ(親)&マジック(子)」&全体会議のお知らせ🎩🕊
コロナ禍で思うように人と会うことも出来なかったみなさん、ひとりで心配事を抱えている方も多いかも?ということで、『初企画』です!!
同じ立場の人同士、おしゃべりカフェで日頃気になっていることなど話してみませんか?
その間、お子さん達は隣のお部屋でマジックショーとマジック教室で楽しく過ごすことができるので安心です!ぜひ、ご参加ください!
日時:令和5年4月30日(日) 10:30~13:30頃(受付は10:00~)
会場:群馬県社会福祉総合センター 701会議室ほか
対象者及び募集定員:県内のひとり親家庭(会員または今回申込時に入会された方)の親子20組
(応募者多数の場合は、抽選になります。親だけ、子だけの参加はできません。)
参加費:大人500円、子ども300円
内容:①お母さん、お父さん達は気軽におしゃべり
②お子さん達は隣のお部屋で楽しく「マジックショー&マジック教室」
③母子部全体会議(母子会事業のご案内など)
※昼食はご用意します。
締切:4月19日(水)メール受信分まで
詳細はチラシをご覧ください
〈申込方法〉専用メールフォームにて、お申込みください。フォームはこちらから→https://forms.gle/DrdDtyNnUAdRF7sc6
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636
🍀《ひとり親家庭支援奨学金制度》2023年度奨学生募集
本日、全国母子寡婦福祉団体協議会(全母子協)のホームページに、2023年度の募集要項、申請書等の資料が掲載されました。
【応募締切】4月27日(木)群馬県母子会必着 【問合せ先】群馬県母子会(TEL:027-255-6636)
各種書類は全母子協ホームページからダウンロードできます。ご自宅で印刷できない場合には、コンビニ等で印刷してください。 申請書は必ず2023年度の用紙を使用し、ボールペン等手 書きで記入して下さい。 ▼詳細は全母子協ホームページ「2023年度の申請手続きはこちら」をご覧ください。 http://www.zenbo.org/
☃《親子スキー教室》終了しました
県内各地から33名の方にご参加いただきました。混雑もなく、天候にも恵まれ最高のスキー日和でした。県庁スキークラブの皆様にはマンツーマンに近い状態で丁寧に教えていただき、1日でかなり上達でき、参加者皆様からは楽しかったとのお声をいただきました。来年も是非!!


ちらしはこちらから
🍀《情報提供》2023年4月、高校・高専等入学予定のお子さんをお持ちのひとり親家庭の方へ
2023年度「コープぐんま奨学生」募集のご案内
【募集人数】
10名 程度
【対象者】
県内在住のひとり親家庭等で、2023年4月に高校、高等専門学校等に入学する新1年生
【奨学金】
月額1万円、3年間給付,返済不要
【応募方法】
2月1日以降、コープぐんまのHPから必要書類をダウンロードしてご応募ください。
【応募期限】
4月7日(金)
【その他】
コープぐんまの組合員でなくても応募できますが、奨学生に採用された場合には加入していただく必要があります(出資金1,000円要
▼添付書類など詳しくはこちらをご覧ください <コープぐんまのHP> https://sustainability.coopdeli.coop/sustainability/news/2023/01/2023.html
事務局
〒371-0843
群馬県前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター5階
(平日 9:00~17:00)
- MAIL:メールフォームをご利用ください
- TEL:027-255-6636(平日 9:00~17:00)
- FAX:027-255-6652
-
JR利用の場合:
新前橋駅東口から徒歩5分 -
バス利用の場合
群馬中央バス滝川橋停留所下車徒歩1分
喫茶ポルト
群馬県母子寡婦福祉協議会では軽食喫茶の運営もおこなっています
群馬県社会福祉総合センターの正面玄関を入ってすぐの左手に、「喫茶ポルト」はあります。
珈琲などのお飲み物、軽食などご用意しています。
ランチや打ち合わせ、休憩にご利用ください。
営業時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
TEL | 027-255-6149 |
ポルトの収益は一部当協会の活動にも還元されています。
内容は季節によって変わります。

- メールフォーム