群馬県にお住まいのひとり親家庭のお母さん・お父さんへ

ひとりでがんばりすぎないで

一緒に考えてみませんか

群馬県母子会は、ひとり親家庭のお母さん、お父さんがひとりで悩むことなく
笑顔で安心して暮らせるようさまざまな活動をしています

群馬県母子会は、ひとり親家庭のお母さん、お父さんがひとりで悩むことなく、笑顔で安心して暮らせるようさまざまな活動をしています

友だち追加

ひとり親家庭で
がんばっている方へ

子育ても仕事も家事もひとりでこなして
「しんどいな」って思っても
なかなか休めないお母さん、お父さん・・・
ほんとうにお疲れさまです

でも、いつも完璧じゃなくていい
困ったときには、頼ってほしい
どうしたらいいか、一緒に考えて
一人ひとりに合った支援の情報を
お伝えしていきます

ひとり親家庭で
がんばっている方へ

子育ても仕事も家事もひとりでこなして
「しんどいな」って思っても
なかなか休めないお母さん、お父さん・・・
ほんとうにお疲れさまです

でも、いつも完璧じゃなくていい
困ったときには、頼ってほしい
どうしたらいいか、一緒に考えて
一人ひとりに合った支援の情報を
お伝えしていきます

困っていることはありませんか

群馬県母子保護連盟(県母連)の解散について

 昭和23年に設立以来、母子保護思想の普及と母子福祉事業の推進強化を図るため、全国で唯一、令和の時代まで私達県母子会を支援し続けてくださった「群馬県母子保護連盟」様には、令和5年3月31日をもってその長い歴史に幕を閉じられました。
 これまで、本会の事業推進に多大な御尽力を賜りましたことに改めて厚く御礼申し上げます。今を懸命に生きるひとり親家庭の皆様にも、ぜひ、県母連の活動の歴史とその意義を知っていただきたくここにお知らせいたします。
 県母子会は、皆様方の貴いお気持ちに沿えますよう、より一層ひとり親家庭並びに寡婦の福祉の向上に邁進してまいりますので、今後とも私達の活動を見守っていただければ幸いでございます。
 皆々様の御多幸と御健勝を心よりお祈り申し上げます。

 令和5年4月

一般財団法人群馬県母子寡婦福祉協議会 理事長 高 田 啓 子

🍂親子で秋の自然を楽しもう!《Day Camp in 赤城》参加者募集

キャンプを通して、野外炊事・焚き火・レクリエーションなど、楽しい企画がいっぱい!親子で秋の自然を満喫しましょう。

日程:2025年11月1日(土)現地集合現地解散になります。
会場:国立赤城青少年交流の家(前橋市富士見町赤城山27 TEL:027-289-7220)
対象:ひとり親家庭の親子(幼稚園児、小学生、中学生)
参加費:無料
定 員:親子あわせて40名(応募者が多数の場合は抽選となります)
行程などの詳細はチラシをご覧ください

〈申込締切〉2025年9月30日(火)
〈申込方法〉専用メールフォームからお申し込みください。
  フォームはこちらから→https://forms.gle/BRCabooDvagLjr3F6
〈お問い合わせ〉県母子会事務局 TEL:027-255-6636

🎁ランドセルプレゼントのお知らせ🎁

カザマランドセル(奈良県)様からのご寄付により、来春、小学1年生になるお子さんがいる母子会会員の方へランドセルをプレゼントいたします。
希望する方は、
①所属母子会
②保護者氏名
③対象のお子さんのお名前
④希望の色(黒・赤・濃いピンク・薄いピンク・水色・茶色)をご連絡ください。
申込方法:電話(027-255-6636)
申込締切:9月26日(金)17:00
受け取り方法:県母子会に取りに来てください。

👩‍🎓👨‍🎓≪情報提供≫高3・1浪生をお持ちの方へ 認定NPO法人キッズドア基金様から給付型奨学金のご案内です!

【進学応援奨学金 2025 supported by 日本生命】
募集ホームページ:https://bit.ly/3IBZCqw
募集人数:1200名
対象:国内の大学・短大進学を目指す、新高3生または浪人生(1浪まで) 
支援内容:10万円、10月末結果通知、12月支給(振込)
応募フォーム(オンライン応募) 9/24(水) 18時 締切:https://bit.ly/46U5yFf
※応募時点で書類等を準備する必要はありません。審査の上受給が決定した場合、所得等証明書(画像)を提出いただきます。

お問い合わせ:NPO法人キッズドア基金
 〒104-0033 東京都中央区新川2-1-11 八重洲第一パークビル7階
 Tel. 070-1188-9239 shingaku@kidsdoorfund.com
 進学応援奨学金担当

≪情報提供≫「公益財団法人那須記念財団奨学金」のご案内

様々な事情により進学が困難な方で、大学・短期大学・専門学校に進学を希望する方の
ための給付型奨学金です。
【申請期間】2025年8月1日~8月31日(必着)
【応募資格】区分A:児童養護施設等・里親家庭・ひとり親家庭及び両親のいない家庭に暮らす生徒
      区分B:障害等のある生徒(特定疾患、難病も含まれる)
【募集人数】10名程度
【助成金額】年額90万円(月額7.5万円)
★詳しくは、那須記念財団HPをご覧ください。→ https://www.nasu.or.jp

😊養育費・親子交流について学ぶ無料講座参加者募集【11/28〆切】
お子さんのために養育費の取決め・親子交流について一緒に考えてみませんか?

定員:20名(予約制:定員に達し次第締め切らせていただきます)
開催日時 :令和7年12 月6日(土) 13:30~15:00 (受付13:00~)
会場 :群馬県社会福祉総合センター5階501会議室 (群馬県前橋市新前橋町13-12)
対象者:県内在住のひとり家庭の保護者・離婚を考えている人
   ※受講中に無料託児サービスあり。対象児童満1歳~小学生まで(※予約制)
講師:公益社団法人家庭問題情報センター東京ファミリー相談室主任研究員 高野篤雄 氏
▼詳しくはチラシをご覧ください。

〈申込方法〉専用メールフォームまたはお電話にてお申し込みください。
フォームはこちらから→https://forms.gle/ENgTMgbEVdTqdkZB9
〈申込み・お問い合わせ〉県母子会事務局(TEL:027-255-6636 平日9時~17時)

😊【就業支援講習会】簿記講習会(全8回)参加者募集

仕事に活かす!簿記3級合格に向けて!簿記の基本ステップが学べます。

参加費 :無料(テキスト代は別途必要)
開催日時 :令和7年10 月5日~11月30日の日曜日 (10:00-16:00)
会場 :中央総合学院TAC群馬校 (群馬県前橋市南町3-14-1)
対象者:ひとり家庭の保護者・寡婦
▼詳しくはチラシをご覧ください。

〈申込方法〉専用メールフォームまたはお電話にてお申し込みください。
フォームはこちらから→https://forms.gle/yFvwxzAevp4zEAHx6
〈申込み・お問い合わせ〉県母子会事務局(TEL:027-255-6636 平日9時~17時)

magazine / 定期刊行物

事務局

〒371-0843 群馬県前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター5階
(平日 9:00~17:00)

Mail Us

メールフォームをご利用ください

Call Us

027-255-6636

Fax Us

027-255-6652

Access

JR利用の場合
新前橋駅東口から徒歩5分
バス利用の場合
群馬中央バス滝川橋停留所下車徒歩1分

LINE

今すぐクリック!お友だち追加してください

喫茶ポルト

閉店のごあいさつ

「喫茶ポルト」は、令和5年12月28日をもちまして閉店いたしました。 長きにわたりご愛顧を賜り心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。

一般財団法人群馬県母子寡婦福祉協議会

群馬県母子寡婦福祉協議会では軽食喫茶の運営もおこなっています

群馬県社会福祉総合センターの正面玄関を入ってすぐの左手に、「喫茶ポルト」はあります。

珈琲などのお飲み物、軽食などご用意しています。
ランチや打ち合わせ、休憩にご利用ください。

お気軽に
お問い合わせください

    確認をしておりますが、3~4日経っても、こちらからの連絡が無い場合は、お手数ですがお電話にてご連絡ください。
    ※年末年始や大型連休を挟む場合、休み明けの対応となります。予めご了承ください。

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。